一つの過程の終わり---

自分以外の何かや誰かに存在を受容されることを暗に望む人たち、
共感してるつもりで、ただ迎合してるだけの人たち、
そういうのがシンドくてたまんなかった。
貴方の選択権を私に投げかけないでよ、と思った。空気がまとわりつく。

取引を含んだ会話はしたくないと思った。
彼らの言葉を真似てみたこともあったけど、嫌になって辞めた。

でも、そう私が感じるのも、ただ単に私が未熟なだけなんだろうけどさ。
それが気になるのは、その問題が自分の中に潜んでいるからだし。

受け入れるしかないなら受け入れるしかない。

私は言葉や態度で相手(自分以外の存在)を理解するのではなくて。
だから私が感じるその人と、その人の言葉や態度が一致しないと気持ちが悪い。
このズレは一体なんだろう?と違和感を憶える。

表面に現われているアナタと奥の方に感じるアナタとの、この違いは何なんだろう?と。

そもそも私が感じていることも、本当にそうなのかは解らない。ということもある。
だって私が感じているだけなんだから。
私の現実は私だけの現実なのであって他人には他人の現実がある。

現実ってなんだろう?(どうどう巡り?)

だけど、何の問題もないような気もしていたりする。
みあげたソラはつながっていたから。