Dischaming Man@下北沢シェルター

カッコウが鳴いている
風?タイトル不明
プラスチックマン
逃避行
ブラインドタッチ
因果結合666
オフ
ファニーボーン


 注) 空耳セットリストです。


                              • -

1年と4ヶ月ぶりの、Discharming Manだった。
そんなに久しぶりだったかな。
ずいぶんと観てなかったんだなぁ。


久しぶりのエビナ君は髭ボーボーの頭ボサボサ(これはいつも)だった。
その風体のせいかまるで病人みたいだった。


いつものキーボードの人は参加しなくなってしまったので、4人編成。
曲によって、キーボードが入る感じ(from水玉さがし)。
水玉さがしのキーボードが、すごい重くて狂気があった。
で、Maddness of Discharming Manだった。なんか久しぶりに。Madd
エビナ君はとても美しいけど、でも深い狂気も持ってる。
やっぱり、久しぶりだから、知らない曲増えてた。
新曲はどれも淡々とした曲進行なんかんじだったけど、ラストの曲は
何かの予感を感じさせてくれる大きな曲だった。長いし。
これは音源化が楽しみです。どんなアレンジがされるのかしら?とかね。
昨日のライブは、ライブ中ずっと、炊きたてのおいしいご飯と、おいしい味噌汁、具は豆腐と葱、あと焼き鮭、味海苔…
そんな映像が頭の中に流れてきてしょうがなかった。
日本の、正しい朝食?定番の。そして幸福な食卓
エビナ君の声で引き出される映像は、今までは牧歌的な風景だったり、光景だったり
清々しい風だったり、空を舞う蝶や鳥だったりしたんだけど、なんか変わってきた。
もっともっと、今までよりもっと生活に寄り添ってきてる感じなのかな。
こういうのもいいな、と思った。
音楽はエビナ君にとっては生活の一部であり、肉体の一部なんだよね。
誰にとっても音楽ってそういうものであっていいよね。


特別じゃなく、もっと肉体に寄り添った、呼吸するみたいに自然な、無意識に出る鼻歌みたいな、そんな歌を探してる。
ずっと探してる。


エビナ君のうたは、そういったものに凄く近いんだ。




身体を大切にしてね。
また、聴きにいくよ。

648. Silence (Thomas Hood)

There is a silence where hath been no sound,
There is a silence where no sound may be,
In the cold grave―under the deep, deep sea,
Or in wide desert where no life is found,
Which hath been mute, and still must sleep profound;
No voice is hush’d―no life treads silently,
But clouds and cloudy shadows wander free,
That never spoke, over the idle ground:
But in green ruins, in the desolate walls
Of antique palaces, where Man hath been,
Though the dun fox or wild hyæna calls,
And owls, that flit continually between,
Shriek to the echo, and the low winds moan―
There the true Silence is, self-conscious and alone.

「善のネーション」、応答せよ

「善のネーション」、応答せよ

DJ BAKU feat. いとうせいこう/ DHARMA

「善のネーション」、応答せよ
「善のネーション」、応答せよ

諸君、私は問いたいのだ。
悪の衝動があるのなら、善の衝動もあるのではないかと。
人は今、悪の衝動ばかりに目をむけ、恐れ、
自分の中にそれを見出している。

だが、諸君、私は問いたいのだ。
悪の衝動があるのなら、善の衝動もあるのではないか。
悪がこの世を覆うならば、善もこの世に充ち満ちるべきではないか。
悪に狂わされる人間がいるのならば、
同じように善に身をまかせる人間がいてよいのではないか。

私はここに「善のネーション」の設立を宣言する。
「善のネーション」はありとあらゆる衝動的な善を肯定する。
「善のネーション」は自己の破滅をおそれずに、善を行う。
あたかも悪を行う者が自己の破滅をおそれないように。

すべての悪を撃破して、我々は進む。
百万の軍隊も善を止めることなど出来ない。
花を植えよ、道を清めよ、
貧しさに与えよ、正しさを求めよ。
同志よ、「善のネーション」よ!

「善のネーション」はいかなる悪党をも受け入れ、
彼らの衝動的な善を吸収するだろう。
それはもはや宇宙の「法」である。

「世界は鏡なり。心するがよい。この世界のすべてが鏡であり、
それぞれのかけらの中で、幾百もの太陽が燃え立っているのだぞ。
一滴の水を割れば、澄みきった大海原があふれ出るであろう。
一滴の塵に目をこらせば、数限りないアダムの姿がみえるであろう」
イスラムの言葉より)

「自分でかけた暗示のトリックに、自分ではまっちまったらおしまいだ。
そいつは暗示のレールの上を一直線に走っていくだけさ。
だから、暗示の外へ出ろ。俺たちには未来がある。」
(「解体屋外伝」より)

俺たちには未来がある!

それはもはや宇宙の「法」である。

「五大にみな響きあり、六塵ことごとく文字なり」
空海「文字実相義」より)

東に病気の子があれば 行って看病してやり
西に疲れた母あれば 行ってその稲を束を負い
南に死にそうな人あれば 行って「怖がらなくてもいい」と言い
北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろと言い
宮沢賢治「雨二モマケズ」より)


暗示の外へ出ろ。俺たちには未来がある!
暗示の外へ出ろ。俺たちには未来がある!

私はここに「善のネーション」の設立を宣言する。
「善のネーション」はありとあらゆる衝動的な善を肯定する。
「善のネーション」は自己の破滅をおそれずに、善を行う。
あたかも悪を行う者が自己の破滅をおそれないように。

すべての悪を撃破して、我々は進む。
百万の軍隊も善を止めることなど出来ない。
花を植えよ、道を清めよ、
貧しさに与えよ、正しさを求めよ。
同志よ、「善のネーション」よ!

応答せよ。
「善のネーション」、応答せよ。
「善のネーション」、応答せよ。

それはもはや宇宙の「法」である。

暗示の外へ出ろ。俺たちには未来がある。

未来がある。

(作詞/いとうせいこう

http://www.youtube.com/watch?v=9-Hj-GwkH2I

infomation

[吉野より退院のコメント]




今日、退院しました。


この度はこんな事になってしまって
本当に申し訳ありませんでした。
今年一杯、充電させて頂いて、
来年までには完全復活するべく頑張ろうと思います。


帰宅して即座にアンプの電源を入れて
エレキギターをぶっ叩けば
やっぱりバリーン!とナイスな音が出る。
そうだよ!ギター一本あれば闘っていけるぞ!と
改めて実感した次第。


今回もひょっこり、命を拾った。
生き延びたって事は必ず何かの役割がある、
という事だと思う。
それを素手でガッツリ掴み取ってやろうと思う。
そしてそれを果たし切ってやろうと思う。


入院中、何度も闇に飲み込まれそうになったが
寄せられた声に随分と力を貰いました。
まるで親しい友達にポンと肩を叩かれるようで
なんか泣けた!ハハハ。


みんな、ありがとう。


生きてる事がこの世の全てだ。
生きてるものは全てが燃えている。
それ等は全て、太陽みたいに輝く。


また会おう。


二〇〇九年十月十日(目の日)俺んちの六畳の方にて。
吉野 寿






[極東最前線/巡業ツアーの残り日程すべてと、年内のイベント出演キャンセルのお知らせ]


9/26 に発病した急性心筋梗塞の手術と治療のため、2週間の入院をしていたイースタンユースのボーカル/ギター吉野寿ですが、手術後の回復経過も順調で、予定どおり今月半ばには退院できる見込みです。
しかし心筋梗塞という命に関わる大きな病気であったことから、主治医とも相談のうえ、吉野本人と他のメンバーやバンド関係者とで慎重に協議を重ねた結果、年内に予定されているライブ予定を、すべてキャンセルし、退院後の快復と自宅での療養に専念させていただくことにしました。
つきましては現在行っている「極東最前線/巡業〜一切合切太陽みたいに輝く〜」全国ツアーの残りのスケジュールと、年内のイベント出演をキャンセルさせていただくことを、お知らせします。
イースタンユースのライブを楽しみにして頂いていたファンの皆さまには、ご迷惑、ご心配をおかけしますことを、メンバー/スタッフ一同、お詫び申し上げます。
この夏にリリースしたばかりの自信作アルバム「歩幅と太陽」を持って、全国のファンの皆さんの前で演奏できることを楽しみにしていた我々自身にとっても、非常に残念な結果となってしまいましたが、来年以降なるべく早い時期に、皆さんとともに吉野寿の快気祝いライブを盛大に行えるよう、しばらくの間、充電期間に入ることをご理解ください。
(裸足の音楽社)






[一部ツアー日程キャンセルのお知らせ]


9/26(土)夕方、イースタンユースのボーカル/ギター吉野寿が都内の自宅で急性心筋梗塞を発病し、救急車で搬送された先の病院にて、緊急手術を行いました。
さいわい発見が早く、手術も無事に成功し、命に別状はないとのことをご報告させていただきます。
ただし担当医師により、術後の治療と安静のため、2週間の入院が必要と診断されました。それに伴い、現在行っている全国ツアーの一部日程をキャンセルせざるを得なくなりました。公演がキャンセルになる日程は、10/2広島〜10/10名古屋公演までの6公演となります。それ以降のスケジュールに関しては、予定どおり公演を行う予定です。ライブを楽しみにされていたファンの皆様には、ご心配をおかけしますと共に、深くお詫び申し上げます。
(裸足の音楽社)






[二宮からのコメント]


9月26日の夕方5時頃に、吉野の家族より「吉野が心筋梗塞を発症して病院に搬送された」との連絡がありました。
急いで病院に駆けつけると、カテーテルを入れる手術をしている最中でした。尋常でない苦痛を胸部に覚え救急車を呼んだらしく、早めの判断が幸いして、命に関わるような状況にはならなかったようです。術後に面会することができ、少し話をしました。ライブがキャンセルになることに落胆している様子ではあったものの、思ったよりも落ち着いていて安心しました。
用事を中断して駆けつけた田森といろいろと話しましたが、二人とも、早期発見で重症に至らなかった事に、何よりも安堵しております。
10月10日までのライブはキャンセルとなってしまいました。ライブを楽しみにしていた方々、応援していただいている方々には、ご心配やご迷惑をおかけして申し訳ありません。しっかりと治療してまた三人で進んで行きますので、これからも応援よろしくお願いします。
イースタンユース 二宮 友和)






[明日(9/27)のイベント「木曽鼓動」へのeastern youth出演キャンセルのお知らせとお詫び]


明日、9/27(日)長野県・木曽郡で開催されるイベント「木曽鼓動」に出演予定でしたeastern youthは、本日の夕方、ボーカル/ギター吉野寿が体調不良で緊急入院し、やむを得ず出演をキャンセルすることとなりました。
イースタンユースの出演を楽しみにしていたファンの皆様に、ご心配ならびにご迷惑おかけ致しますことをお詫び申し上げます。
イースタンユース一同)

「こどもせんげん」

なんだか、ふつうに

なんだか、あたりまえに

「しあわせになりたい」っておもった

ずっと、そんなふうにおもったことなかった

そんなこと、ねがっちゃいけないんだっておもってた

でもちがうよね

「しあわせになっちゃいけない」だなんて

じぶんでそんなこときめるけんりなんて、そんなのないよね


ひとは、だれしもが

せかいじゅうのだれもがだ

じぶんじしんの

そう、じぶんにとっての「しあわせ」を

ついきゅうするけんりがあるんだ


ねがっていいんだ

のぞんでいいんだ


「しあわせ」になっていいんだ

自分で手相見

わたしの才能と仕事、社会とのかかわりかたは?

愉快で豪快。おおらかな性格で感情表現もゆたかなあなたは、
思ったことも素直に言葉にできていくタイプ。
本来性格も丸いので、
相手のことを考えた発言をこころがけていくと、
ますます、好感度がアップしていきそうです。手のひらの「月丘」のふくらみからみると、
ゆたかな想像力に溢れ、センスや感覚も発達し、
夢のある仕事の仕方ができていく、
魅力的な人のようです。エネルギッシュで活動的。スケールの大きな行動力で
ぐいぐいみんなを引っ張っていけるでしょう。また、運命線から判断すると、
子どものころから、好きなこと、やりたいことを
追求してきたタイプなのではないでしょうか。
自分自身に正直な性格なので、
いまいち気の乗らないことや、興味のないことには、
熱心になりにくいかもしれません。
人にうながされて生きるというよりも
そのときどきの自分の思いどおりに行動し、
なりたい自分になっていくパワーも持っています。
また、「お金のために」とか、
割り切った仕事のしかたは、苦手かもしれません。
逆に、お金にならなくても、
夢やロマンを感じた仕事には、損得関係なく
突き進んでいく傾向もあります。
精神的にも自立していて、状況や環境に流されにくい、
「自己プロデュース力」に恵まれています。性格的な面を見てみると、
集団に属することが
少し苦手な自由人タイプではないでしょうか。
スポーツでも、仕事でも、
本来は個人プレーに向いているのかも。
フリーランスで活躍できていく可能性もあります。頭脳線から判断すると、
何をすべきかを見極めて、前進できる人。
計算能力や、事務能力にも長けていて、
シャープな考えかたもできるので、
ハッキリと答えを出すような仕事にも
才能があるように感じます。また、「努力開運線」からアドバイスをするとすれば、
「努力ができるというのも、大きな才能」ということ。
努力のちからを信じて、チャレンジしていきましょう。財運線を見てみると、
一気に大金を獲得するタイプではないかもしれません。
こつこつはたらき、堅実に貯め、
お金を大切にしていくこころで頑張っていってください。あなたのまわりにもいろんな人がいて
みんな持ちつ持たれつ生きてますよね。
あなたはこれからどんな手助けが出来ていくでしょう、
探してみましょうか。持って生まれた才能や気質が活かされ、
自分もうれしく、
世の中にも喜んでもらえるような
素晴らしい役割をもって生きていけるはず。いまは、常識的なものの考えかたができて、
こころもあたまも行動も、
バランスがとれている、とてもよい状態。
ムリなく、自分らしい生活を送れているのではないでしょうか。
仕事の面だけでなく、私生活も充実していて、
まわりの人とも、いいおつきあいができているはずです。
あなたは多くの人にとってとても大切な人、
ますますのご活躍を、応援しています。

きみがさしのべてくれた て
それをたよりにあるいてる
ここにはだれもいない
とおくにはきみのそらがひろがっている


きみがきかせてくれた うた
それをたよりにあるいてる
ここにはだれもいない
とおくからきみのうたがきこえる


ここからあるいてゆこう
そこまであるいてゆこう


うつくしいこうけいを きみがみせてくれた
うつくしいうたを きみがきかせてくれた


ここからあるいてゆこう
そこまであるいてゆこう


とおくには きみのそらがひろがっている
とおくから きみのうたがきこえる




Discharming Manにささげます